引越しの挨拶はいつ、どこまで行く?手土産はどんなものがオススメ?

引越しをしたらご近所の方へ挨拶に行くのが通例です。
しかしご近所とは一体どこまでを指し、挨拶に伺った時に何を贈るか、とても悩んでしまいますよね。
そこで挨拶のマナーや範囲、オススメ手土産をまとめてご紹介します。

 

お悩みその1 挨拶は何時に行けばいい?

引越しの挨拶にいく時間

朝一番に挨拶に行くと迷惑がられるかも、だからと言って夕方は忙しそうだな…なんて考え始めるとついつい挨拶に伺う機会を逃してしまいがちです。
そうしているうちに挨拶そのものを諦めてしまっていませんか。
まず、挨拶で避けるべき時間帯は早朝です。
お仕事に向かわれる前の時間帯はどの家庭もバタバタしています。
女性はメイク前だとチャイムを鳴らしても殆ど出てもらえないでしょう。
忙しい早朝では挨拶をできても「非常識だな」や「どんな人か印象に残らなかったな」と思われてしまう可能性が高いため、避けるべき時間帯なのです。

次に避けたい時間帯は21時以降の深夜です。
小さいお子様のいる家庭ならば寝かしつけをしている可能性もあり、大変迷惑です。
深夜に「引越しのご挨拶に伺いました」と訪ねてきたあなたを快く迎えてくれる人は、よほど人を信用しているか無防備な人なのでしょう。

ただし、単身向け集合住宅の場合は仕事で遅く帰宅する方もいるため、すべての人に対し21時以降が非常識というわけではありません。
筆者は若かりし頃、夜中にバタバタと引越しを行いご近所の方へ大変な迷惑をかけてしまいました。
仕事終わりの22時過ぎにご近所へ挨拶へ伺ったものの誰も会ってはくれず「深夜にチャイムを鳴らす非常識な人」としてさらに近所の印象を悪くしたことがあります。
結局のところ、どの時間帯が一番良いのかというと「10時から18時」が望ましいです。
さらに、可能な限り引越し作業を開始する前もしくは前日までに「お騒がせしますが…」と挨拶を済ませておくと当日やるべきことも減り気持ちも軽くなります。
筆者の周辺では朝10時派と17時派が多く、小さい子がいる家庭では前日までに挨拶を済ませてしまう人が多いようです。

 お悩みその2 引越しの挨拶のハガキや手紙は送るべき?

引越しの挨拶の手紙

引越しの挨拶ハガキや手紙を送らない、または年賀状で知らせればいいかと考えている方が多いのではないでしょうか。
現在はわざわざハガキを出さなくてもメールや無料通話アプリで簡単に知らせることができるようになりましたが、その手軽さゆえに引越しを知らせ忘れてしまうことも多々あります。
また、喪中はがきが届かず誤って年賀状を送ってしまうというトラブルも起きかねません。
少なくとも、ハガキでやり取りをする仲の方には引越しの挨拶ハガキを送ったほうが良いでしょう。

お悩みその3 一軒家の場合は何処まで挨拶するべき?

引越した一軒家

一軒家の場合、挨拶に行くべき範囲として昔から「向こう三軒両隣」という言葉が用いられます。

向こう三軒両隣
向こう三軒両隣は向かいの家・右隣の家・左隣の家のあわせて3軒へご挨拶に伺う人が多いことから作られた言葉です。

この向こう三軒両隣に裏の家をプラスし、合計4軒へ挨拶しておけば十分だといえます。
さらに関係を広げたい、関係をよく保ちたいと考えるならば町内会全てへ挨拶して回るのも良いでしょう。
なお、人気MCが出演するテレビ番組では「行ける範囲で全て行ってしまえば間違いない!」と結論付けられていました。

お悩みその4 集合住宅やアパートやマンションの場合は何件先まで挨拶にいけばいい?

引越し先のアパート
マンションやアパートなどの集合住宅に引越す場合、両隣と下の階への挨拶が一般的です。
一階に引越す方は音が響きやすい上の階へ挨拶をしておいても損はありません。
しかし単身世帯向けマンションへ引っ越した場合、日中や土日も仕事で不在にしている可能性が高いため、一度挨拶に伺って不在の場合はドアノブに挨拶状と手土産をかけておくとよいでしょう。

お悩みその5 引越しの挨拶の時に持っていく手土産は何がいい?

引越しの手土産

挨拶に伺うとなると、手土産も用意しなければいけません。
今後のご近所付き合いにも影響するかもしれない「挨拶の手土産」はあなたを印象づける重要なアイテムです。
そこで筆者がもらって驚いた手土産や嬉しかった手土産や驚いた手土産を幾つかご紹介します。

もらって驚いた手土産「賞味期限間近のレトルト食品」

きっと実家のお母様が送ってくれたレトルト食品を持ってきてくださったのでしょう、賞味期限間近の中華丼は筆者のなかで一番驚いた手土産でした。
まだ食べられるとはいえ、ややへこんだ箱に入ったレトルト食品はあまり食べる気にもなれず、非常に処分に困ったものです。
忙しい人には嬉しいかもしれないレトルト食品ですが、もし贈るならギフト用のレトルト食品を選んだほうが良いでしょう。

もらって嬉しかった手土産「地元の銘菓」

長距離引越しの場合、あまり購入する機会がない地方の銘菓を用意しておくととても喜ばれることがあります。
その土地の銘菓とは、持っていくだけで「私はここから来ました」と自己紹介するようなものです。
つい先日、筆者が住んでいる部屋の上の部屋に引越してこられた方の手土産(銘菓)が話題の種となり、その方ととても親しくなることができました。

番外編「ティッシュ」

 

アート引越センターの「ふたつよろしくサービス」では面倒なご近所への挨拶を代行してもらえます
その際ご近所に配られるのがアート引越センターオリジナルデザインのボックスティッシュなのです。
縁もゆかりもないアート引越センターのお兄さんが笑顔でティッシュを配りに来た際は驚きましたが「こんなサービスが有るんだな、すごいな」と素直に感心したことを覚えています。
周囲への気配りができる引越し業者をお探しの方は、アート引越センターを利用されてみてはいかがでしょうか。

手土産の相場はいくらくらい?

引越しのご挨拶では、いわゆる「プチギフト」がおすすめです。
価格は500円~1000円程度のものが多く、高くなく安すぎない手土産は貰う側を気構えさせないというメリットもあります。
「引越しで騒がしくなるからお詫びの品を…」と考えているあなた、その考えは少し違います。
確かに騒音に対するお詫びの意味もありますが、今後長くお付き合いしていく方への顔合わせと考え「これからよろしくお願いします」という気持ちで手土産を選ぶようにしましょう。

筆者が選ぶ!引越しのご挨拶で使える手土産3選

引越しの手土産を渡す人

プチギフトと言われてもピンからキリまであって悩んでしまう、という人も多いのではないでしょうか。
もらって嬉しい手土産はすでにご紹介しましたが、ここでは「万人受けする」という観点で筆者が選んだ使える手土産をご紹介します。

  • サランラップバラエティギフト

普段から使う機会が多いサランラップとジップロックの詰め合わせギフトです。
あると便利な2つのキッチン用品は単身世帯にもファミリー層にも喜ばれる事間違い無しの手土産です。
価格もリーズナブルで数を揃えやすいのも嬉しいポイントですね。

  • 地域の有料ゴミ袋

ゴミ袋を1枚も使わない人はいないため、高確率で受け取ってもらえて喜ばれます。
食べ物と違い腐ることもなく多少雨にぬれても問題ないことから、挨拶に伺った際ご不在でもさっとドアノブにかけておける手軽さもおすすめポイントの1つです。
手土産を買い忘れたという場合でもコンビニで購入できるため、非常に便利なアイテムです。

 

  • 高級ティッシュ(トイレットペーパー)

風邪が流行する冬場であれば鼻に優しい高級ティッシュ、それ以外の季節なら高級トイレットペーパーがおすすめです。
いずれもまとめて買いに行くと大変な消耗品ですし、特に自ら進んで購入することが少ない高級ティッシュやトイレットペーパーはもらうと嬉しいですね。
贈答用のティッシュやトイレットペーパーを扱う雑貨店も増え、身近なスーパーでも購入することが可能になりました。
ただしいずれもかさばるため、まとめてインターネットで注文してしまうのも一つの方法です。

引越しで挨拶をしないという選択肢

昔は当たり前のように行われていた「引越しの挨拶」ですが、ここ最近では主に近隣住人と繋がりが薄い都市部に住んでいる引越しの挨拶をしない選択をする方が増えているようです。

都市部ではファミリー世帯、単身世帯含めて引越し挨拶をしなかったり、対応が気まずいし近所付き合いしたくないから引越しの挨拶をしないで欲しいと考えたりしている層が増えているようです。
つまり、場合によってはむしろ引越しの挨拶をしないほうが良いこともあるということです。

ただし、これは基本的に都市部の話です。
昔から住み続けている世帯が多い地方の小さな街や、会社が社員に住ませるために所有しているファミリー向けの物件に住み始める場合は、挨拶をするのがマナーと考えられるので、状況に合わせて判断するようにしましょう。

引越しに行く前の挨拶は旧居でも行うべき?

引越しの挨拶には2種類あります。
挨拶をするなら、新居での挨拶が重視されやすいですが、旧居を退去する際の挨拶もときに重要なことがあります。

新居での挨拶同様、実際に行うかどうかは状況によりけりですが、旧居を退去する際の挨拶が必要になる状況といえば以下ではないでしょうか。

・旧居の近隣住民と親しく近所付き合いをしていた
・旧居が会社の寮など近隣住民が会社関係者
・旧居の近隣住民に何かしら世話になったことがあった
・ママ友や子どもの同級生の母親など子どもの学校関係者が近所に住んでいる

もちろん上記の限りではなく、他にも挨拶が必要になりそうな状況はあるかもしれませんが、それは臨機応変に対応しましょう。

もし、上記に該当するようなら基本的には旧居から退去する際に挨拶をしておくのが人間関係上、無難です。
その際、ちょっとしたプレゼントを渡すと印象が良いです。高いものではなくても問題ありません。ケーキ屋さんのクッキーの小さなセットなど。数百円の範囲で渡せるものでも充分ということが多いです。

一人暮らしなら引越しの挨拶はしなくていい?

一人暮らし向けの物件に引越し、新しい土地で一人暮らしを始める場合、最近では挨拶をしないことが多いです。男性の一人暮らしだったり、会社の寮に入居したりする場合は、挨拶にすることが多いかもしれませんが、女性の一人暮らしについては挨拶をしないほうが、良いのではないでしょうか。

ここ最近は治安的にも、女性の一人暮らしとばれないほうが安心できます。女性の一人暮らしで、挨拶は基本的にしない。しかし、もし何か迷うような事情があるなら、家族や友達に相談するようにしてから考えましょう。

まとめ

今回は引越しの挨拶に関する疑問や喜ばれる贈り物をご紹介しました。
引越しの挨拶はできるだけ前日の10~18時までに済ませ、引越し当日はやることを少なくしておくことをおすすめします。
手土産は受け取る側が気構えない程度のプチプライスの品物を選ぶことが重要です。
ご近所と良好な関係を築けるよう、マナーのある挨拶を心がけてみてくださいね。

電話番号入力不要。しつこい営業電話がいっさいない!!! 引越し見積もりはしたいけど、しつこい電話営業が嫌な人。こちらの見積もりなら電話番号を入力する必要がありません
たった30秒で引越しの見積もりが出来、7万円以上したい方は無料査定をどうぞ
しつこい電話営業が一切なく、引越しの無料見積もりのみを受け取りたい方はsuumoの引越し見積もりがおススメ。
>SUUMOの電話営業なし引越し無料見積はこちら

suumoの引越し見積もり suumo引越し見積もり

当サイトで書いた引越し見積もりサイトの詳細ページです。
上記で紹介したもの以外の引越し見積もりサイトも紹介してます。

キャンペーンが豊富なズバット引越し
ズバット引越しはキャンペーンが比較出来て口コミがいい?メリットとデメリット

ダンボールがもらえるLIFUL引越し
LIFULLの引越しの見積もりと料金相場

電話営業なしの引越しならsuumoの引越し
匿名でできる!SUUMO(スーモ)の引越し見積もりの口コミとは?



コメントをどうぞ