引越し自分で行うコツ

引越しシーズンが到来しています。
引越しは「近距離」×「単身引越し」で、格安を売りにしている引越し業者に依頼したとしても、10,000円~50,000円の範囲で引越し料金がかかってしまうのが通常です。
この引越し料金、できれば節約したいと考えている方も多いのではないでしょうか。

最大の節約方法としてイメージされやすいのが「自分で荷物を運んで行う引越し」すなわち自力引越し。
しかし、いざ自力引越しを選択肢に入れてみても、何が必要でどういう準備をしたらいいのか、そもそも引越し業者に依頼するより本当に安くできるのかわからないという方も多いのではないでしょうか。

そこで今回の記事では、自力引越しに必要なもの、準備、そして料金比較を含めて詳しく解説していきます。
これから自力引越しを検討している方、必見です。

荷物の量次第では引越しを個人で行うことができる?

基本的に荷物の量次第になりますが、個人で引越しを行うことは可能です。
例えば大型家具家電などは新居で購入することになっていて、運ぶのは小物類だけで良いという場合や、大型家具家電は少し運ばなくてはいけないけど手伝ってくれる人数などしっかり確保できている場合など。

状況にもよりますが、基本的には「荷物が少なめ」で「単身引越し」で移動距離がそれほど離れていない「近距離引越し」の場合だと対応しやすいです。これ以外の場合や、引越し先が離れて長距離引越しになればなるほど難易度は上がっていきます。

自分で引越しを行う際に必要なものリスト

自分で引越しをすることに決めたら準備が必要です。
以下で1つずつ、自分で引越しをする際に必要なものについて解説していきます。

手伝ってくれる友達や身内

荷物の量にもよりますが、手伝ってくれる友達や身内は絶対に必要です。
荷物の中には重い物があり、無理して一人で運ぶとケガをする危険があります。
無理して1人で作業するのは避けるようにしましょう。

逆にいうと、荷物の量が一人で運べるくらい少ない場合を除いて、手伝ってくれる人を確保できない場合は格安の引越し業者に依頼したほうが安心安全で、結果的にお得になるといえます。

軽トラや車や台車など荷物を運ぶもの

自家用車に載せて運べる量の荷物しかない場合を除いて、軽トラは必須です。
軽トラを持っている人はなかなかいないと思うので、基本的には借りてくる必要があります。
借りるとなるとタダというわけにはいかない場面も多いです。

また、台車はあると便利といいますか、実際経験してみると、台車が無いと大変です。
台車があるのとないのでは自分で行う引越しにかかる時間が大幅に違うといえます。

ダンボールやガムテープといった梱包資材

ダンボールやガムテープといった梱包資材は確実に必要です。

通常、引越し業者に依頼するとダンボールなどの梱包資材を提供してくれるので、あまり確保について意識しなくても良いですが、自分で行う引越しとなると話は別です。
ダンボールやガムテープは早急に確保しましょう。

ちなみに、ダンボールの確保はどうすれば良いかというとスーパーやドラッグストアで空きダンボールをもらってきてください。
基本的に、空きダンボールは無料でわけてくれます。
ただし、場合によっては汚れているダンボールを渡されることもあるかもしれないので、お店の人には「引越しで使用するダンボールをわけて欲しい」と最初に伝えておくようにしましょう。
そうすることで、きれいなダンボールをわけてくれる確率が上がります。

ガムテープについては普通に購入するようにしましょう。

ビニールヒモ

必需品とまではいきませんが、意外に使う可能性が高いのがビニールヒモです。
本や雑誌を梱包する際にも使えますし、本や雑誌を処分する際にも使えます。

通常の引越しでは、本をダンボールに入れて運ぶこともありますが、自分で行う引越しはダンボールを自力で確保してこないといけないのでダンボールの量が足りなくなる可能性があります。
そういう時に活躍するのがビニールヒモです。
しかもビニールヒモで本をくくると1束を片手で持てるので、持ち運びしやすいというメリットがあります。

そして処分の際にビニールヒモが役立つことについては、いわずもがなです。
行政では基本的に、ビニールヒモで束ねて処分に出すように指示されています。

本や雑誌が荷物に多いという方は、ビニールヒモを確保しておくようにしましょう。

新聞紙または緩衝材

特に食器や割れ物を運ぶ場合、新聞紙または緩衝材は必需品です。

引越し業者に依頼する場合はプロが運ぶので、荷物が破損する可能性は極めて低いです。さらに、万が一荷物が破損したら弁償してもらえます。しかし、自分で行う引越しだと、もちろんそのようなことはないので、食器や割れ物を運ぶ際には特に注意が必要です。

持ち運びの際の注意はもちろん、新聞紙を緩衝材代わりにして対象をくるんだり、本物の緩衝材を用意して対象をくるんだり。
例外としてタオルを緩衝材代わりに使用する方法もありますが、タオルを大量に持っているという方もそれほど多くないかと思われます。
手っ取り早く、経済的に負担も少ないのは新聞紙を使用することです。

食器や割れ物が一切荷物にない場合はそこまでこだわらなくても良いかもしれませんが、新聞紙はあると便利です。
退去時の清掃にも役に立ちます(水で濡らした新聞紙で窓を拭くときれいになります)

自分で行う引越しのポイント

自分で行う引越しで必要なものがわかったところで、続いては、自分で行う引越しの「ポイント」について解説していきます。

実際、荷造りはどうしたらいいのか。どうしたら自分で行う引越しの負担を軽減できるのか。
知っておくと便利な荷造りについてを以下で1つずつ解説していきます。

キッチン用品や食器は個別にくるんでまとめてダンボールへ

こまごまとしたキッチン用品や食器は個別にくるんでまとめてダンボールへ詰めるようにしましょう。
先ほど、自分で行う引越しで必要なものとしてご紹介した「新聞紙」は、ここで役に立ちます。
食器は1個に対し新聞紙1枚が基本。1個ずつ個別にくるんでください。
また、キッチン用品の中に包丁がある場合は、危なくないように包丁の刃の部分を丁寧に梱包しておきましょう。

キッチン用品を新聞紙で個別にくるんだら、バラバラにせず1つのダンボールに入れてください。
そしてダンボールの封をした後、ダンボールにマジックで「キッチン用品」と書いておくと、引越し当日中身がわかりやすくて便利です。

衣類はダンボールに入れたり衣装ケースで運んだり

引越しの際、意外とかさばるのが洋服です。ダンボールに入れるのももちろん大切ですが、衣装ケースを運ぶ場合は衣装ケースに入れたまま運んでも問題ありません。
ただし、その場合気を付けたいのが、運んでいる最中に引き出しが飛び出さないように注意することです。
ついつい運んでいる際に傾けてしまい、引き出しの中身が「こんにちは」と、いうのはよくあることです。

衣装ケースに入れたまま洋服を運ぶことができれば、ダンボールに梱包したり開梱して衣装ケースに戻したりといった手間が省けます。

貴重品はホームセンターなどで購入した箱にまとめよう

引越しの際、気を付けて管理したいのが貴重品です。
現金はもちろん通帳や印鑑、契約書類、保証書など。色々な貴重品があります。その貴重品はバラバラにならないようにまとめて管理しておくようにしましょう。

ダンボールに直接入れてまとめておくのも良いですが、念のためホームセンターなどで小型のフタ付きの箱を購入して、そこにまとめておくと安心です。その箱ごとダンボールに入れて封をすれば、中でバラバラになることもなく引越し後、優先的に片付けることができます。

ダンボールに貴重品を入れて封をした後は、素直に「貴重品」と記入するよりは、別の名称で中身が貴重品だとわからないようにしたほうが安心感があります。
特に自分で行う引越しは何も保証がないので、目を離した隙にモノがなくなると大変です。
気を付けて作業を行うのはもちろんですが、貴重品についてはカモフラージュしておくほうが安心です。

本や書類はバラバラにならないようにしよう

先ほど、自分で行う引越しに必要なものとしてビニールヒモを挙げましたが、本が多い方はぜひビニールヒモを活用してください。
書類については紙の状態で重ねてヒモでくくるのは難しいので、100均などに売っている書類ケースに収納して、それを何段か重ねてビニールヒモでくくるという方法で対処するようにしましょう。
(※契約書などの重要書類はこのような運び方はせず、先に解説した貴重品の運び方で対処してください)

ビニールヒモがない場合は、ダンボールに入れて運んでも問題ありません。
その場合はダンボールの強度を保つため、ガムテープはしっかり貼りましょう。また、無理して本を詰めすぎないようにしましょう。本は数が増えるとけっこうな重さになります。
持ち運んでいる最中に底が抜けたら大変なので、ダンボールにつめすぎないようにしてください。

ダンボールに入れられない大型家具や家電はどうしたらいい?

ダンボールに入れられない大型家具や家電は、自分で行う引越しでは基本的にそのまま運ぶ形になります。
本格的に手が込んでも良いということであれば大きめの緩衝材や布を用意して、巻いて紐で止めるというやり方もできますが非常に手間がかかります。
そのまま運ぶのが無難ですが、もちろん運ぶ際の扱いには充分注意してください。

大きめの家電だと運んでいる最中に故障するリスクはゼロではありません。大型の家具を運んでいる際にケガをするリスクもゼロではありません。
だからこそ、丁寧さや慎重さ、それから一緒に運ぶ相手への気配りが求められます。

冷蔵庫と洗濯機は自分では運べない?

冷蔵庫はサイズによりますが成人男性2~3人いれば運ぶことは可能です。
洗濯機はサイズによっては1人で運べることもあるかと思いますが、安全に運ぶためには2人がかりが基本です。

冷蔵庫と洗濯機を自分で運ぶ場合、注意したいポイントは以下の2つです。
※こちらは必ず確認してください※

冷蔵庫は最低でも前日の夜から電源を切っておく
洗濯機は水が残っていないかチェックする

どうしてそれが必要なのか以下で解説します。

・冷蔵庫は最低でも前日の夜から電源を切っておく
最近の冷蔵庫は霜取り機能がついているものの、少なからず使用しているうちに冷凍庫に霜がついてしまうことは珍しくありません。
冷凍庫の霜は冷蔵庫の電源を抜いた後、溶けて水になります。
通常は受け皿が最初から設置されていて、そこで水をキャッチできる仕組みになっていますが、冷蔵庫を運んでいる過程で冷蔵庫を傾けてしまうと水が漏れて故障の原因になります。

だからこそ、冷蔵庫は前日から電源を切って、霜は溶かしておいて、水が出た場合は受け皿から水を捨てて、それから運ぶようにしましょう。
引越し業者に依頼する場合と違って、保証がない分、家電の故障リスクは下げるようにしましょう。

ちなみに、冷凍庫にそもそも目に見えて霜が付いているという場合は、電源を切る前か切った直後に霜取りをしてください。

冷蔵庫のみ洗濯機のみの業者の移動料金はいくらぐらい?

・洗濯機は水が残っていないかチェックする
基本的に洗濯機はホースから排水をする仕組みになっているので、自宅の洗濯機置き場でホースが専用の口に繋がっていると思います。洗濯機を運ぶ前には、もちろんこのホースを排水口から外すのですが、場合によってはホースの部分に排水されたはずの水が少量残っていることがあります。
念のためホースを下に向けて、水が出ないか確認してください。
万が一水が残っていてこぼれてしまった場合、洗濯機の故障に繋がる可能性もあるので注意してください。

このように冷蔵庫や洗濯機といった定番の家電は、扱いに注意しなければなりません。
何度も記載していますが、引越し業者に依頼した場合は万が一の故障については弁償してもらえます。しかし、自分で行う引越しではそういうわけにはいきません。

引越し業者に依頼している場合は、このような家電の管理についても事前に引越し業者から指示がありますが、自分で行う引越しの場合はこのようなことを事前に指示してもらうことはできません。
だからこそ自分で意識しておく必要があります。

引越しの前日までには忘れずに対処しておくようにしましょう。

大型家具や家電のみ引越し業者を利用するのもおすすめ

ここまで、自分で行う引越しで必要なものや、ポイントについて解説してきました。
完全に自分で引越しをしてしまうことができるならそれはそれで良いですが、状況によっては大型家具や家電のみを運んでくれる引越し業者に依頼して対応してもらうというのも1つの選択肢です。

例えば小物類や本は自分で運んで、家具家電は大型家具や家電のみでも対応してくれる引越し業者に依頼するなどです。

この方法は基本的に通常の引越しプランで依頼するよりリーズナブルになりますが、家具家電の量が多いと意外と通常の引越しプランで格安を売りにしている引越し業者に頼むほうが良いこともあります。
荷物状況次第、自分がどこまで対応できるか次第になります。

大型家具や家電のみを運んでくれる引越し業者の中でも人気の高い「赤帽」「ファミリー引越センター」「クロネコヤマト」について以下で1つずつピックアップしてご紹介します。

自分で対応する分と引越し業者に任せる分を、分けようか迷っている方はぜひチェックしてみてください。

赤帽

格安引越しで知られている赤帽。知名度も高く、格安引越しを希望する層からは絶大な人気を誇ります。
赤帽はいわゆる一般的にイメージされる引越し業者とは違う背景にあり、各地域の赤帽を運営しているのは赤帽と契約している個人事業主の位置づけです。
そのため、各赤帽によって雰囲気が違うことがあったり(オーナーの個性が出る)個人事業主扱いだからこそ接客が非常に丁寧だったりといった特徴があります。

人件費や広告費がかからない仕組みなので、料金面で還元されていて通常の引越しもリーズナブルにできるという魅力があります。

そんな赤帽では、家具や家電1点からでも輸送に対応してくれます。
料金がどれくらいになるかは状況にもよりますが数千円~10,000円の範囲で見ておくと安心です。

赤帽で冷蔵庫などの大型家具だけの引越しは出来る?

ファミリー引越センター

サッカーチーム浦和レッズのオフィシャルパートナーとしても知られる有名な引越し業者「ファミリー引越センター」は、通常の引越しプランのほうが有名ですが、実は「単品輸送便」という名称で、家具家電1点からでも輸送するサービスを取り扱っています。
大々的に宣伝をしているサービスではないので、こちらのサービスに対する認識度はそれほど高くありませんが、条件に当てはまれば非常に便利です。

ファミリー引越センターは関東圏内の引越しを得意としている引越し業者なので、関東圏内で家具家電1点から運んで欲しい場合はぜひチェックしてみてください。
ファミリー引越センターの場合、通常の引越しプランの最安値で10,000円台前半くらいという、格安を売りにしている引越し業者なので、単品輸送便でお得になるかどうかは荷物の量次第です。

1点のみ運ぶのであれば、通常の引越しプランに申し込んだ場合より高くなることはないといえます。

ファミリー引越センター 単品輸送便の料金とプラン

クロネコヤマトのらくらく家財宅急便

大手の宅配業者として有名な「クロネコヤマト」には、引越しサービスの取り扱いもあります。
その名も「らくらく家財宅急便」
大型家具家電1点から運んでくれます。

らくらく家財宅急便の魅力は宅配業者のクロネコヤマトらしい、宅急便と引越し便の良いとこどりの特徴を持つところです。
荷物の配送状況を送り状のナンバーから確認できたり、留守中に届いたら再配達を依頼することができたり。

らくらく家財宅急便はサイズと移動距離で料金が決まるのですが、東京⇒東京の輸送の場合、最安値は1,400円~となります。
ただし、送る家具家電のサイズや移動距離によって料金が変動し、マックスは27,000円というのも料金一覧表にあるので、送るもののサイズによっては通常の引越しプランを選択したほうが良い可能性もあります。

クロネコヤマトのらくらく家財宅急便は安い?かかる日数は?

引越し業者VS大型家具家電のみ依頼で後は自分で対応「どっちが安い?」

ここまで色々とご紹介しましたが、引越しを行うとなると3種類の方法があることがわかります。

1.引越し業者の通常の引越しプランに依頼して普通に引越しする
2.自力で全て引越しする
3.引越し業者に大型家具家電のみまかせて小物類は自力で運ぶ(分担引越し)

最も節約できる可能性があるのは自力で全て引越ししてしまう方法ですが、実はこれには注意点があります。
軽トラが必要で借りてくる場合、レンタル料を支払わなければいけないこともあります。また、手伝ってくれた人にお礼をかねて食事をご馳走しなければいけないこともあるかもしれません。
細かい経費を考えると、実は数万円くらいいく可能性もあり、場合によっては格安を売りにしている引越し業者に料金交渉して割引をお願いして引越し依頼をしたほうがずっと安かった・・・と、いう可能性もあります。

もう1つ、節約手段としてイメージしやすい、分担引越しですが、こちらは完全に状況次第です。
家具家電1点のみでも運んでくれるプランはありますが、このようなプランは例えば引越しとは別に不要な家具や家電を1点だけ実家や、友達の家に送りたい(友達にあげたい)という場合に利用される場面が多いプランでもあります。

つまり、家具家電のサイズによっては意外にかかることもあります。
場合によっては格安を売りにしている引越し業者の通常の引越しプランのほうが安いこともあります。

ここまででお分かりだと思いますが、どれが一番安いかどうかは実は「状況」次第なのです。

もちろん上手くいけば自力で全て引越しするやり方が最も安くなります。
そして次が、分担引越し。
そして最後は通常の引越し。

何度も記載していてそろそろしつこいですが、あくまでも「上手くいけば」です。
最近では10,000円前後で単身引越しができる格安引越し業者も登場しているので、まずは複数の選択肢すべてを検討してみましょう。
複数社に見積り依頼をしてみて、必要な料金を確認してから、お得なやり方を選択しましょう。

自分で引越しをするといくらかかる?

自分で引越しをするとかかる料金は状況次第。
0円~数万円まで幅が広いです。

全ては車にレンタル料がいるか、手伝ってくれる人たちにお礼はいるかなどで変わってきます。
こちらについても一度事前に計算して、引越し業者に依頼する場合と比べておくようにしましょう。
比べた結果、引越し業者に依頼するほうが安いという結果になった場合は依頼したほうが、当たり前ですが良いといえます。

複数社に見積りをして最安値を探そう

まずは、引越し業者に依頼する場合の料金を調べる必要があるということで、見積りからスタートしましょう。
見積りの際には1社1社に直接連絡を取るというやり方でももちろん問題はありませんが、同時見積りなら引越し見積一括比較サイトの利用がおすすめです。

見積りには引越し見積一括比較サイトの利用がおすすめ

引越し見積一括比較サイトを利用すると必要情報を1回入力するだけで、一度に複数社に見積り依頼をかけることがでいます。
それだけでも手間は大幅にカットできます。
また、そのような特徴を持つサイトだからこそのメリットがあります。
各社とも競争があることを最初から認識しているので、料金交渉がしやすくなるというメリットがあります。

自力で引越しを検討している方は、料金を節約できる方法で引越したいと考えている方がほとんどだと思います。
引越し見積一括比較サイトの利用は理に適っていると、いえるのではないでしょうか。

自分で行う引越しが向いている人ってどんな人?

自分で行う引越しが向いている人は、先にご紹介した「自分で引越しを行う際に必要なもの」を確保できる方です。
特に車や手伝ってくれる人については荷物の量が増えれば増えるだけ必要度が増します。

重い家具や家電を運ぶにはケガのリスクが付き物なので、必ず総合的に判断しましょう。

ちなみに、家具や家電を破損しないように運ぶのは重要なことですが、同時に家を傷つけないことも意識しましょう。
家具や家電を運ぶ際、引越し業者の場合は養生を行い、家側もガードします。
しかし、自分で行う引越しの場合は養生を引越し業者のクオリティと同じ水準で行うことは不可能に近いです。家を傷つけないように意識しながら運んでください。

万が一壁やドアなどを傷つけてしまった場合、賃貸物件だと修繕費用が取られます。
旧居を傷つけてしまった場合は支払っている敷金から引かれたり、敷金0円物件の場合は別途請求が来るので気を付けてください。
新居を傷つけてしまった場合もあとあと面倒です。

向いていないのはどんな人?

逆の視点で考えると、自分で行う引越しに必要なものを確保できないなら、基本的には引越し業者に依頼したほうが良いかなと思います。

手伝ってくれる人数にもよりますが、女性だけの引越し作業の場合は、男性の場合よりもさらに自分で引越しの難易度が上がる可能性もあります。
「自分で行う引越しは向いていないかも?」と、少しでも感じる場合は引越し業者への依頼を検討しましょう。

「まとめ」スムーズな引越しを目指そう!


いかがでしたか。
今回の記事では「自分で行う引越し」に必要なものや、ポイントなどについて詳しく解説しました。
一見とても節約できそうな自分で行う引越しですが、意外なリスクやデメリットがあったり、あとは場合によっては引越し業者に依頼したほうが安くなったりする可能性もあります。

自分で行う引越しを検討している方も、まずは複数のパターンで必要な料金を把握して、一番お得になりそうなものを選択するのがおすすめです。
最近では格安を売りにしている引越し業者も増えています。
ニーズに合わせて選択することが可能です。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

電話番号入力不要。しつこい営業電話がいっさいない!!! 引越し見積もりはしたいけど、しつこい電話営業が嫌な人。こちらの見積もりなら電話番号を入力する必要がありません
たった30秒で引越しの見積もりが出来、7万円以上したい方は無料査定をどうぞ
しつこい電話営業が一切なく、引越しの無料見積もりのみを受け取りたい方はsuumoの引越し見積もりがおススメ。
>SUUMOの電話営業なし引越し無料見積はこちら

suumoの引越し見積もり suumo引越し見積もり

当サイトで書いた引越し見積もりサイトの詳細ページです。
上記で紹介したもの以外の引越し見積もりサイトも紹介してます。

キャンペーンが豊富なズバット引越し
ズバット引越しはキャンペーンが比較出来て口コミがいい?メリットとデメリット

ダンボールがもらえるLIFUL引越し
LIFULLの引越しの見積もりと料金相場

電話営業なしの引越しならsuumoの引越し
匿名でできる!SUUMO(スーモ)の引越し見積もりの口コミとは?



コメントをどうぞ